新着情報
10/16
(月)
第5回 研究成果発表会
- 日時:2023年10月16日(月)13:15~17:30(受付開始12:30)
- 会場:新宿センタービル52階大ホール ※ネット同時配信あり
- 参加費無料(定員200名)
当財団が助成した研究の成果発表を行います。事前に実施する研究報告書の評価および当日の発表内容により、優れた研究に対し「大成学術財団選奨」を授与します。
詳細はこちら
- お知らせ2023.09.20 公募のご案内の「よくある質問」を一部更新しました
- 公募情報2023.09.04 公募のご案内に「応募の流れ 2024年度(令和6年度)」を掲載しました
- 公募情報2023.09.04 公募のご案内の「研究助成募集要項・申請書」を2024年度(令和6年度)版に更新しました
- イベント2023.08.21 10月16日「第5回研究成果発表会」開催のお知らせを掲載しました
- 一覧
ご挨拶(初代理事長)
建設業は社会基盤の整備を通じて戦後復興、経済成長に貢献してきましたが、近年、大規模地震や異常気象により甚大な被害が度々発生し、災害から国民の生命、生活を守るという建設業の使命がますます重要となっています。また、建設業は地球規模の環境に配慮したエネルギー問題の解決にも取り組んでおり、さらには人口減少社会に対応するため、地域に根差したコンパクトシティ、スマートコミュニティづくりにも建設技術の活用を求められています。建設業を取り巻くこうした環境変化の中で、技術革新を含めた新たな対策が喫緊の課題となっています。
これらの新たな社会的要請に応えるために、学術研究に対する助成を目的として一般財団法人大成学術財団を設立することとしました。
この財団の設立により、確かな技術を次世代に残し発展させることで、人がいきいきとする環境の実現を目指します。